2018年7月頃、GoogleChromeにおいてhttpのサイト(=SSL対応されていないサイト)の表示時に「保護されていません」という警告が表示されるようになりました。それに伴い常時SSLとするこ...
Wordpressの案件では度々、ドメイン変更を必要とする場面があります。テスト用ドメインから本番ドメインへの切り替えなど、その場面は様々ですが、管理画面上からドメイン名を変更するだけでは設定が反映さ...

Redmineをスマホで閲覧操作するためのアプリ「RedminePM」
チケット管理といえばRedmine。受託開発の環境などではよく見かけるRedmineですが、慣れていないと使いづらいところも多く、特にスマホで閲覧するには操作しづらいのが難点でもあります。レスポンシブ...
クラウド型で便利なサービスが増えてきたチケット管理ツールですが、昔ながらのRedmineも十分現役。ということでRedmineを主に自社管理用として使用しているのですが、新たにプロジェクトを作成するこ...

wordpressでカテゴリとタグの一覧を表示
Wordpressでカテゴリ一覧、タグ一覧を表示させるPHPの記述 意外と必要となってくるWordpressでのカテゴリとタグの一覧表示。サイドメニューや記事内の下部など、サイト内の回遊率を高め...

IEだけ「’)’ がありません。」と出てしまう時の対処法
またまた出くわしました、IEだけ発生する問題。今回はjavascript編です。きっかけはjQueryのプラグイン導入時。とりあえず動作確認のためにDEMOとして提供されていた記述をそのまま転記してみ...

IEだけmainタグにCSSが適用されない時の対処法
今や当然のように記述するようになったHTML5で追加されたタグ。<header>や<footer>、<nav>など、これまでレイアウトを組む際にclass等で命名し...

PC版Chromeでスライダーに設定したリンクをクリックしても遷移しない時の対処法
サイトのメイン画像などで画像が横にスライドする機能。SlickやSlider-Proなどいろんな種類のスライダープラグインも揃っており、jQueryでよく実装する定番機能であるスライダーですが、このス...

Redmineにプラグインをインストール、アンインストールする手順
タスク管理のためのツールはいろいろありますが、相変わらず根強い人気のRedmine。そんなRedmineをカスタマイズのために重要なのがプラグイン。今回はプラグインをインストール、アンインストールする...
サイト制作の場面で根強い人気のWordpress。CMSとして人気がある反面、セキュリティの脆弱性が問題視されることも多いWordpressはアップデートも多く、つい先日のメジャーアップデートで5.x...